荒井皆子 Profile

色彩と映像の見える音楽、細胞に浸透する音楽を追及する「インステゥルメンタル・メガピクセル・ヴォイス・プレーヤー」。あらゆるジャンルを飛び越え、常にミュージシャンと対等な立ち位置で、縦横無尽のインタープレイを繰り広げる。JAZZフェスティバル、コンサートライヴハウス(新宿ピットイン、横浜エアジン等)で活動。数多くの国内外のアーティストと共演している。佐藤允彦プロデュースによる「BO-JO」に参加。「chondrule」をはじめ、4枚のアルバムをリリース。作、編曲も行う。即興、JAZZ、現代音楽など、活動の幅を広げている。
運動トレーニング理論、身体連動や解剖学的な裏付けを基に、ジャンルやその定石にとらわれない”声”の可能性を広げるべく研究を続け、各ユニットで、新しいアイデアを試み続けている。
ボイストレーナー,メンテナンストレーナーとしても、定評を持つ。「バルーン・メソッド」など呼吸法・身体連動メソッドの開発・指導も行っている。
2015年6月"インナーマッスルが目覚める究極エクササイズ<バルーンメソッド>Vol.1"2ヴォーカリスト、楽器プレーヤー、ダンサーなどパフォーマーの他、すべての人の健康とパフォーマンスのレべルアップのためのDVDが発売された。
【略歴】
★玉川大学工学部情報通信工学科卒
★大学卒業後 "Music College MESER HAUSE"wでJAZZヴォーカル、ボイストレーニング、音楽理論を学ぶ。
作曲、編曲を佐藤允彦氏に師事。後にクラシックの声楽を学ぶ。
ソルフェージュを現代音楽作曲家・二橋潤一氏に学ぶ。
★田中信正(Piano)とのDUOユニットで、プロ対象のコンテスト'93年 横濱JAZZプロムナード・コンペティションで 第1回『グランプリ』を受賞。
★インプロヴァイズを主体とする<JAZZヴォイス・プレーヤー>として、新宿ピットイン、横浜エアジンをはじめ、全国のライブハウス、コンサート、ジャズフェスティバル(横浜JAZZプロムナード、旭ジャズまつり、浜松JAZZフェスティバル 他)に出演。
★'98年TVKテレビ新春特別番組ドキュメンタリー『ガ・ガ・ガ JAZZ〜横濱JAZZプロムナード'97〜』でフューチャーされる。
★'09年 New Yorkの音楽家支援団体、OMIアート・インターナショナルの研究員として、New Yorkで2回のコンサートを行う。
★国内外の多くのミュージシャンと共演。自己のリーダーバンド
【BO-JO】【絵夢茶FANTASY】での活動の他、
現代音楽作曲家Shezooとのユニット【25次元空間の入り口で考える猫たち】、
雅楽和笛プレーヤー出口煌玲とのユニット【コンテンポラリー・neo・ジャパネスク】、
モダンダンス木村由とのユニット【逸脱の天海 丸腰の地籟 うず 】など、多方面のプレーヤーと、共演を続けている。