|
ジャズミュージシャン 名前で検索 (キーワード:わ 該当件数8件)
ワノゲン(g/arr)
|
自己のユニット、<SaltClub>を始め、アーティストのサポートや楽曲提供・アレンジ、映像作家とのコラボレート等、幅広く活動中.
|
(cl/mc/arr)
|
ジャズの原点ニューオリンズジャズのプレイヤーはアルバート式クラリネットがほとんど。1903年製のクランポンアルバートを片手に新宿銅羅、浅草HUB、西荻ミントンハウスを拠点に演奏活動を行っております。是非一度聞きに来て下さい。5月1日は新宿文化センターのジャズ祭り、秋は新宿TJFstに参加します。
|
(g/comp/arr)
|
アコースティックラテンフュージョンバンド
TeamBerlusconiでライブ活動を行う他、ソロギターでのライブも行う。
www.yoshiowatanabe.com
|
鷲頭誠(ds/perc/prod)
|
8月30日(日)横浜ジャムラボ・19:00
から、フリージャズインプロ・セッションリーダー・参加者¥1,500・見学¥1,000
・9月13日(日)林栄一(As)氏とDUO
ライブ、同場所・MC¥2,000
どんどん参加ならびに、聞きに来て下さい。
詳細はお店のサイトで!
|
渡辺裕之(ds)
|
7月3日(fri)横浜モーションブルー
電話:045−226-1919 www.motionblue.co.jp
8月6日(thu)銀座スウィング
電話:03−3563−3757 www.xx.em-net.ne.jp/~swing/
|
渡辺陽一(ds/perc/pf)
|
4歳頃よりエレクトーンを、8歳よりドラムを習い始める。
10代よりロック、ポップス、ジャズ、ラテンなど幅広く学び、大学在学中より本格的に音楽活動を始める。
現在はラテンジャズバンド"N'est-cepas?"(ネスパ)を中心に活動。
2016年4月、ニューアルバム"BUFFET"を全国リリースし、これを皮切りに全国各地のジャズフェスティバルで演奏活動を展開。
在学中にオーケストラを学んだ経験を活かし、20歳より"ルートヴィヒ室内管弦楽団"よりスカウトを受け、ティンパニストとしての活動経験もある。
最近は”ミッフィーの音楽会”等の幼児向けの公演でドラム&パーカッションを担当する傍ら、都内高校の吹奏楽の打楽器講師として招かれ指導する他、大手音楽教室のドラムとピアノ講師として、さらに活動の幅を拡げている。
|
渡辺隆雄(tp)
|
1967年1月生まれ。小学校5年、器楽部で初めてトランペットを手にする。
中、高でも吹奏楽部に所属。北海道大学入学後、一度はサッカーの道にのめり込むが、その後友人の誘いで再びトランペットを吹き始める
ジャズを始め様々なジャンルの音楽を聴き、札幌の地で渋谷毅(p)片山広明(ts)石渡明広(g)坂田明(as)酒井俊(vo
|
渡邊恭一(ts/cl)
|
昭和59年5月4日、東京都北区十条生まれ。スイング・スタイルを基調とした、わかりやすくスイングし、よく唄うフレーズ、それに甘い音色が加わったプレイが魅力。 第25回浅草ジャズコンテストにてグランプリ受賞(「渡邊恭一とザ・スインガーズ」)。
|
|



|