Blog

現在のページ : 171/198 Page

2019年12月23日
佐藤和哉&妹尾武「篠笛×ピアノ」LIVE part.1

♪IMS 30th Anniversary LIVE REPORT
『IMS CHIRISTMAS 2019 SPECIAL LIVE part.1
 佐藤和哉&妹尾武「篠笛×ピアノ」LIVE』 
  2019.12.15 at IMS B2F・IMSプラザ

♫SET LIST
1.舞姫
2.きよしこの夜~Amazing Grace
3.永遠に (妹尾武 Piano Solo)
4.さちねうた
5.空色の想い出
encore. さくら色のワルツ



# Introduction
きらきらと光輝くクリスマスシーズンの天神。
毎年楽しみにしている大好きなシーズンです。
IMSプラザでは「しあわせは、いそがない」をテーマに
北欧をイメージするクリスマスツリーと、青を基調とした吹き抜けの空間デザインが
『IMS CHIRISTMAS 2019』を彩ります。

IMSプラザの一角にセッティングされた緑色のステージ。
この日はステージにグランドピアノが登場♪
(なんと IMS30周年の歴史上初!)

佐藤和哉さん&妹尾武さん ともに、私にとっては今回が初LIVE。
IMSオフィシャルサイトで、佐藤和哉&妹尾武「篠笛×ピアノ」LIVE開催を知って以来、
愛用している音楽ストリーミングサービスで
佐藤和哉作品『フエウタイ』『唄の音』『唄の音 2』を聴き、
LIVE当日を心待ちにしていました。

この日は①14:00~  ②16:00~ の2ステージ。
ぎりぎりセーフで、2nd ステージに間に合ってホッとひと息。
ステージ前には、すでにたくさんの方が集まっています。
幸い、ステージ袖右端に、ぽっかりと空いているスペースがあり、
ステージ間近の最前列でLIVEを観ることができました。
ステージ袖には音響機材とスタッフの方々。
そして、佐藤和哉さんと妹尾武さんがスタンバイされています。
ファッションビルのオープンスペースでのLIVEらしい雰囲気。

16:00。
盛大な拍手に迎えられ、佐藤和哉さんと妹尾武さんが登場♫

妹尾武さんは、黒ハット&黒スーツ。まさしくPiano Man。
佐藤和哉さんは、白袴に紅色の羽織。和装のスマートなサンタクロースのよう。
おふたりとも、とってもお洒落でステキです。

IMSB1F・1F回廊からも、たくさんの方がLIVE観覧されています。
その様子は、アリーナLIVEのスタンド席のよう。
吹き抜け空間のIMSプラザLIVEならではの、おなじみの光景です。

そして、IMS吹き抜けを上下移動する大型映像モニター『オーロラビジョン』では、
なんとLIVEの様子が中継されています!
私が観覧していた位置からは見えない角度の様子も、
オーロラビジョンで観ることができて嬉しい♪
いよいよLIVE STARTです。


# 「舞姫」
「舞姫」の演奏が始まると、IMSプラザは、清らかな音色に包まれていきます。
今回、初参加のLIVEでしたので、新鮮な発見がいくつかありました。

1.佐藤和哉さんが奏でる篠笛の音色は、ワイヤレスヘッドセットマイクで拾っていること。
  篠笛の音色は、まさに「唄」だと実感します。

2.佐藤和哉さんがMCでトークをされる時、篠笛を腰元のさやに収められる所作。
  そして演奏前に、さやから篠笛を取り出される所作。
  その所作は美しく、思わず見とれるほど印象的なシーン。

ふと、剣道部に所属していた高校時代のことを思い出しました。
剣道には、防具をつけて竹刀で行う試合形式の稽古と、
防具をつけずに木刀で行う「日本剣道形」という稽古があります。
「日本剣道形」は昇段審査では必須なので、高校剣道部の稽古で学びました。
「日本剣道形」の稽古は、「静」を学ぶ機会でした。
腰元のさやはつけていなくても、木刀を腰元に収める所作があります。
私には試合形式の稽古よりも、むしろ「日本剣道形」の稽古が合っていたのだと思います。
静寂の中で緊張感をもって行われる「形」の稽古に、当時、心地よさを感じていました。

篠笛と剣道。
日本の伝統文化には、共通する伝統の美しさがあることに気づきました。


# 「きよしこの夜~Amazing Grace」
クリスマスシーズンにふさわしい讃美歌のメドレーが、
IMSプラザを優しくあたたかく彩ります。
「きよしこの夜」からは、英語詞「Silent Night」ではなく、
日本語詞「きよしこの夜」が聴こえてきます。
「Amazing Grace」からも、日本語の歌詞が聴こえてくるようです。
佐藤和哉さん&妹尾武さんが奏でる讃美歌に「和」を感じ、懐かしさを覚えたひととき。


# 「永遠に」 (妹尾武 Piano Solo)
LIVEは、妹尾武さんのピアノソロ演奏へと続きます。
ゴスペラーズの名曲「永遠に」(作曲:妹尾武)。
妹尾武さんのピアノに誘われ、IMSプラザは、ロマンティックな雰囲気に。
その光景に、かつて天神エリアに存在した『BLUE NOTE Fukuoka』を想いました。


# 「さちねうた」
オリジナル楽曲「さちねうた」。
楽曲にこめられた想いを丁寧に語られる佐藤和哉さん。
タイトル「さちねうた」には、私の名前が2文字も入っていることに幸せを感じます。


『IMS CHIRISTMAS 2019 SPECIAL LIVE 佐藤和哉&妹尾武「篠笛×ピアノ」LIVE』 
  2019.12.15 at IMS B2F・IMSプラザ
次回は、LIVE REPORT part.2 へと続きます♪
     

(2020.1.30 加筆更新しています)


投稿日:2019年12月23日
投稿者:祥子
グレイトボタングレイト!(1)

2019年12月17日
和楽器に魅せられて~佐藤和哉&妹尾武LIVEプロローグ~

♪IMS 30th Anniversary LIVE REPORT
和楽器に魅せられて~佐藤和哉&妹尾武「篠笛×ピアノ」LIVE プロローグ~

和楽器、好きです。
歳を重ねるごとに、
和楽器に魅せられるようになっています。

「純邦楽」というジャンルの音楽との出会いは、
CD SHOP STAFF時代。
勤務していたCD SHOPでは「純邦楽」は
WORLD MUSICの範疇に含まれていました。
入社3ヵ月後、
JAZZ&WORLD MUSICをバイヤーとして担当することになり、
その後、リリースされる「純邦楽」の作品と出会うことになります。
CD SHOP STAFF&バイヤーの仕事を通して、その奥深い世界を学ぶ機会をいただきました。

2000年頃。
当時のJAZZシーンをふりかえると、
「J-JAZZ」と名づけられるようになった新たな時代が到来。
現在も第一線で活躍するJAZZミュージシャンの鮮烈なデビュー作品リリースが続きました。
バイヤーとして、私と同世代のアーティストの作品に関われることが嬉しくて楽しくて・・。
新時代の勢いを感じ、ワクワクしていた日々。

そして同時期。「純邦楽」シーンでも、新風が巻き起こっていました。
ひと際強い光を放ってデビューしたアーティストは、上妻宏光と吉田兄弟。
その歴史や背景を含めて学ぶ音楽であった純邦楽がぐっと身近になり
「かっこいい!」と感じられる音楽となるきっかけを作ってくれたアーティストです。
幸いなことに、東京で開催された上妻宏光さんのデビュー直前のコンベンションに参加する機会をいただきました。
上妻宏光さんの音楽と津軽三味線の魅力を初めて体感した貴重な機会となりました。

近年、『題名のない音楽会』で度々特集される和楽器・和×洋のコラボレーションコンサートに
魅せられています。
様々な和楽器や和楽器アーティストの魅力にふれられる大好きな音楽番組です。


そして、11月のある日。
IMSオフィシャルサイトに、とってもうれしいニュースが掲載されていました。
それは『IMS CHIRISTMAS 2019 SPECIAL LIVE』としてIMS B2F・IMSプラザで開催される
佐藤和哉&妹尾武「篠笛×ピアノ」LIVE のお知らせ♫

おそらく私にとっては今年最後のLIVEとなる、佐藤和哉&妹尾武「篠笛×ピアノ」LIVE。
クリスマスシーズンの天神に、清らかな風が吹いたようなLIVEでした。
MCでは、IMSへの想いをたくさん語ってくださいました。
学生時代の佐藤和哉さんと、当時勤務していたIMS・5Fの CD SHOPでお会いしていたかも♪ IMS館内ですれ違っていたかも☆
IMSが繋いでくれたご縁に感謝しています。


次回は
『IMS CHIRISTMAS 2019 SPECIAL LIVE 佐藤和哉&妹尾武「篠笛×ピアノ」LIVE』 
  2019.12.15 at IMS B2F・IMSプラザ LIVE REPORTを綴ります♪

投稿日:2019年12月17日
投稿者:祥子
グレイトボタングレイト!(1)

2019年12月3日
クロちゃんとのふれあい日記♫ 6 (26~30)

♫クロちゃんとのふれあい日記・ARCHIVE.6 (26~30)

2019.12.3 [Other]ページよりBLOGに移行
最新日記は[Other]ページにて、気まぐれに更新中♫

☆自宅にやってくる、さくらねこのクロちゃん(女の子)との
 ふれあい日記を、気まぐれに時々綴ります♪
 クロちゃんとの会話は、基本的に、
 私たちのふだんどおりの福岡の方言で綴っていこうと思います。
 音楽の話は・・・たぶんほとんど出てこないです。


26. ご飯とLOVEは1セット♡ (2019.10.31)
時々、すご~く急いで準備をしていて
クロちゃんとのふれあいタイムに、ゆっくりふれあえない時がある。
クロちゃんに「クロちゃん、ご飯食べとってね~。後ですぐ来るけんね~」
と、お皿にカリカリご飯を盛りつけて、クロちゃんがパクパク食べ始めるのを確認。
そして、パタパタと用事を済ませて、5分程経ってから
「クロちゃんご飯食べ終わったかな~」と、玄関に様子を見に行く。

すると、ご飯を食べるのをやめてそわそわ歩き回っていたり
こちらの様子を見て待っていたりするクロちゃん。
ご飯の時は、近くにいてあげないと不安になるのかな。
「クロちゃん、ごめんね~。ご飯食べり~」
となでなですると、安心した様子でご飯の続きに夢中になるクロちゃん。
ごちそうさまの後は、ゴロ~ンと甘える。

今までに、こんなことが
いつもではないけれど、かなりの確率で数回あった。

ご飯とLOVEは1セット。
クロちゃんとのふれあいタイムを優先して
急ぐ時でも時間に余裕を持って準備するようになった。

そして、ゆっくりふれあえる日は、クロちゃんとたっぷりふれあう。
クロちゃんとのふれあいタイムは、ささやかな幸せのひととき。

2019年初めには予想もしなかった現在。
私の生活習慣の大きな変化です。


27. 毎月初めはお薬の日 (2019.11.7)
初夏。ネコを愛する友人が、ネコちゃん用の虫よけ薬を買ってきてくれた。
説明書を読むと、アレルギー反応が心配だったけれど
外に虫はいっぱいいるし、クロちゃんのためにも使った方がいいと思い
夏のある日のふれあいタイムに、初めて点薬してみた。

クロちゃんは、大好きなカリカリご飯に夢中になっている。
「クロちゃん、ちょっとだけヒヤッとするけんね~」
と、クロちゃんの首後ろ辺りにそっと点薬。
クロちゃんびっくりするかな~と思ったけれど
意外におとなしく、あっけなく点薬完了。
心配したアレルギー反応もなく、クロちゃんの様子に異変はなくて
ホッとひと安心。

薬の効果は約1ヵ月。
それ以来、毎月初めの天気のよい日のふれあいタイムは
薬の点薬日にしている。

それから、先日、ネコちゃん用の『水のいらないリンスインシャンプー』(LION)を見つけた。
ピンクのボトルに描かれたネコちゃんのイラストが、とってもかわいらしい。
今度、月半ば頃のふれあいタイムを、クロちゃんのシャンプータイムにしてみよう。
きれい好きのクロちゃん 喜んでくれるといいな☆


28. おかわり おねだり ②  (2019.11.14)
つい最近のふれあいタイム。
クロちゃんはおなかがすいていたのか
ずいぶん久しぶりに、ご飯のおかわりをおねだりする。

その行動パターンが、今までと違っていた。

🍚おかわりをおねだりするときのクロちゃんの行動 その①
カリカリご飯を完食して「ごちそうさま」
→空になったお皿をじっと見る
→その場をそわそわと動き回る
を繰り返す。

🍚おかわりをおねだりするときのクロちゃんの行動 その②
カリカリご飯を完食して「ごちそうさま」
→空になったお皿の前で、前脚をふみふみ
→ちょっとだけ遠慮がちに私の顔をじっと見る

これはおかわりおねだりの新パターンかな・・と思い
「クロちゃん、ちょっと待っとき~ね」
と、カリカリご飯の小袋をもうひとつ持ってくる。
すると「にゃ~ん☆」と、大喜びでおかわりご飯に夢中になるクロちゃん。

クロちゃんとのふれあいタイム。
クロちゃんは、時々、前脚をふみふみする。
その仕草は、たまらなくかわいらしい。
甘えたいのかな。
たくさん甘えていいよ。クロちゃん☆


29.オリオン座 輝く夜に (2019.11.17)
昨夜。
クロちゃんとのふれあいタイム。

雲ひとつない夜空に
初冬の訪れをつげるように光輝くオリオン座をみつけた。
月は、満月を過ぎ、優しい光を放つ。

きらきらと瞬く光がオリオン座を横切る。
どこかへと向かう飛行機の光かな。

ごちそうさまの後、クロちゃんは丁寧に毛づくろい。
自分の時間を楽しんでいる。

美しい夜空のもと。
クロちゃんとふたりで思い思いに過ごす ふれあいタイム。

ふと
その一生を見守っていくと決めた小さな命が
いま傍にいてくれること 毎日会いに来てくれること
こんなにも幸せなことなんだと思う。

ネコを愛する友人は、私の長年のパートナーのような存在。
クロちゃんにとっては
少し離れて暮らす『あしながお兄さん』のような人かな。
毎日、日課のように「今日のクロちゃん」について
電話で話したりショートメールしたりする。
その時間も、ささやかな幸せのひととき。

これからの季節のふれあいタイム。
晴れた夜には、きっとまた光り輝くオリオン座に会える。
楽しみがひとつ増えたね。
ありがとう クロちゃん☆


30. キキとジジ (2019.11.22)
数日前、北風が強く吹く日。
クロちゃんは姿を見せなかった。

クロちゃんと仲良くなって8ヵ月が経ち
毎日のふれあいタイムは、ふたりの日常になっている。

クロちゃんに会えない日は、いつ以来だろう。
夜遅くに「もしかして来てるかも・・」と思い、様子を見に行ったけれど
気配すらない。

次の日のふれあいタイム。
何事もなかったかように、クロちゃんが玄関で待っている。
よかった~☆☆
「クロちゃん、昨日はどこに行っとったと? す~っごく心配したとよ~」
「にゃ~ん」と、いつものように、私の膝にぐりぐり頭突きするクロちゃん。
ケガをしている様子もなく、元気でよかった。

「クロちゃん、ご飯の時間はちゃんと守るとよ~」
『魔女の宅急便』のキキとジジのワンシーンを想い出しながら、
ちょっとだけキキを真似して、ジジと同じ黒ネコのクロちゃんに言ってみる。
でも、ご飯の時間がいつもぴったり同じ時間というわけにはいかないから
クロちゃんへのこの要望は正しくはない。
「ちゃんと毎日会いに来るとよ~」の方が合ってるかな。

そして、その次の日も、今日も、クロちゃんは会いに来てくれる。
明日も会おうね クロちゃん☆

投稿日:2019年12月3日
投稿者:祥子
グレイトボタングレイト!(1)